反戦 #No War #HETBOЙHE "WAR'S UNWOMANLY FACE"6
≪У войны не
женское лицо Ⅲ≫ 『戦争は女の顔をしていない』第二次世界大戦ロシア女性兵ノンフィクション体験談より
ロシアよ、第二次世界大戦中の自国
銃前の女性たちの悲劇まで忘れたか?
そしてウクライナは、同志だったはずだ。
▼夫と共に出征した女性兵
「私は夫を葬るんじゃありません。
恋を葬るんです。」
▼-戦地で食糧難の中,野生の子馬を銃で屠らなくてはならなくなった事を,今も覚えてる女性兵の談-
▼女狙撃兵
「私は引き金を引き、そいつは倒れた。
私は全身が震えて、私の骨がガタガタ鳴っているのが聞こえる。泣き出してしまった。
人を撃ち殺しちゃった!私が!」
▼娘を出兵させた母親が神に祈って
「もし負傷するくらいなら、
殺してしまってください。
女の子が不具にならないように。」
▼軍人PTSDで夜ごと跳ね起きる娘に
「目を覚ましなさい。目を覚まして…
ここは、あなたの家よ。戦争は終わったのよ。」
▼両脚が破断し、申し訳なく親にも会えなかった
女性兵が30年ぶりに母親と再会して
「今はもう、会うのが怖くないわ。
もう歳とってしまったから。今は、もう…」
▼救護の女性兵
「「幸せって何か」と聞かれるんですか?
私はこう答えるの。殺された人ばっかりが
横たわっている中に, 生きている人が見つかる事」
▼衛生環境も無い中で戦った女性兵
「恥ずかしいって気持ちは、
死ぬことより強かった。」
▼ある女性兵
「あたしが戦争で一番恐ろしいのは、「死」だ
って答えると思っているんだろ?… …戦争で
一番恐ろしかったのは…男物のパンツを穿いてることだよ。 これは嫌だった。これがあたしには…うまく言えないけど… 」
(ここまで1巻)
▼ウクライナ出身の女性兵が語った飢餓
「村の半分は死んだわ。私の弟達も父も母もね。
私だけが食べたからよ…他の誰も食べられなかった。夜中にね、集団農場コルホーズの厩舎で、馬糞を盗んで食べたのよ。」
▼勝利した女性兵
「車輪の下でこういう死体の
頭蓋骨の折れる音が聞こえていた…
骨が折れる音が…嬉しかったわ。」
▼現著者スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ
(500人の女性兵を取材し、史上初の
ノーベル文学者を受賞したジャーナリスト)
「人間は、戦争の大きさを超えている。
人間のスケールが戦争を越えてしまうような
そういうエピソードこそ記憶に残る。」
▼女性狙撃兵
「私は撃つことに決めたわ。そう決心した時一瞬
ひらめいた。「敵と言ったって人間だわ」と。」
▼女性戦友それぞれの最期について
「トーニャは愛する人を爆弾の破片から守った。
破片が飛ぶ時間って1秒の何分の一かでしょ。
どうやって間に合ったのか、ペーチャ中尉を救ったの。トーニャは、その人が好きだった。彼は、生き残ったわ。」
▼生き残った女性兵士
「…でも, あたしはココで生きているんじゃない.
あたしは戦争の中で生きているの。」
「どうして私は生き残ってしまったんだろう。
誰のご加護なのか?何のためなのか?
こういうことを語り伝えるためかしら…」
▼銃後で十歳の娘と、ノルマを果たすべく
麦を刈り続ける母親
「死んだら…魂はどうなるのか知らないけど
両手は休めるんだろうね。」
狼と香辛料 の時から好きな作者!
小梅けいとさんへの非礼は、この事実を
広く世界に知らしめる事を以て詫びたい。
原著者スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ
Светла́на Алекса́ндровна Алексие́вич
マンガ小梅けいと Manga
©️2020 Keito Koume
株式会社KADOKAWA All Rights Reserved.
試し読みPV
https://m.youtube.com/watch?v=vJt1aRQsshI
朗読PV https://m.youtube.com/watch?v=O1n_LXva3nc


Download the HelloTalk app to join the conversation.
